人財=社員こそが、企業の成長や価値を決める最大の要素

LIVEWELL YAMAZAKI Co.,Ltd. / LIVEWELL Co.,Ltd.
代表取締役 / C.E.O

金井 敬

経営理念

「家族経営」ありがとうと言われるありがとうと言えるハッピーカンパニー

MANAGEMENT PHILOSOPHY

リブウェルの経営理念は
「企業経営の中で最も大切にするもの」
「会社の目的や存在意義、使命、役割」
「まさに企業(経営者)の生き様そのもの」
「基本的には不変のもの」
この4つの考えから導き出されたものです。

「感謝」は何にも勝る

仕事をするということは、人生の多くの時間を職場で過ごすことになります。
もしかしたら家族や彼氏、彼女と過ごす時間よりも長い時間を過ごすのかもしれません。
でもそれは悲観することではありません。
多くの時間を費やす「仕事」を充実させることが「人生」そのものの充実につながるのです。

では、仕事や人生を充実させる為に一番大切なものは何でしょうか。
私が導き出した答えは「身近な人への感謝」の気持ちです。
誰もが一人で生きているのではなく、見渡してみると周りの多くの方々に支えられていることがわかります。
そういったすべての方々に感謝の気持ちを持ち、それを伝えることで、
もっと多くの人が自分の周りに集まってきてくれることになります。
「感謝」の気持ちは人間関係の潤滑油だと思います。

ですから私は「ありがとう」という言葉を人生においても、経営においても一番大切にしているのです。

社員同士の距離が
近い会社

リブウェルが胸を張って自慢できるところは、経営陣がスタッフのことを家族同様と思っているところです。
これは大きな企業にはマネできないことだと思います。
そしてもうひとつはスタッフの人柄の良さ。彼らは仲間同士の人生を知り、価値観の共有をするので、
本当の自分をさらけだした付き合いができるのです。
仕事だけの関係ではなく深い付き合いができることで、
例えば誰かが困っていたとしても自然とスタッフ同士で助け合うような風土が醸成されます。

学生のみなさんは社会に出て仕事をすることに少なからず不安があると思いますが、
リブウェルは社員同士の距離が近い会社です。安心して働けますよ!

使命 / ミッション

Q.グループが事業活動を通じて何を成し遂げるのか? A.誰にも真似できないサービスで身近な人へ感謝を届け“ありがとう”の連鎖を生み出す Q.グループが事業活動を通じて何を成し遂げるのか? A.誰にも真似できないサービスで身近な人へ感謝を届け“ありがとう”の連鎖を生み出す

誰にも真似できないサービスとは自社の強みを最大限に活かした唯一無二のサービスだけでなく、
目の前のお客様に「あなたが担当だから購入したい」「あなたが担当だからお願いしたい」と言われるといったことも含まれます。

MISSION

経営ビジョン

自社におけるステークホルダー

自社(社員と家族)/Member & Family

パートナー/Partner

地域社会/Community

お客様/Customer

これら全てと家族のような関係性になりお互いに心からありがとうと言い合える。そのような状態になれば自然と幸せが集まるグループになっていく。このグループで働く社員とその家族が「物心両面」で豊かな良い人生をおくれる。

経営目標/定性と定量

定性どんな会社に
していきたいのか

社員とその家族が豊かで良い人生を送れるように 社員とその家族が豊かで良い人生を送れるように

1仕事に「やりがい」と「誇り」を持って働ける

会社と個人(社員)の目標が一致しており、やりがいを持って働けている。
さらに、リブウェルグループで働くことに誇りを持つことができる状態。

2常に「チャレンジ」できる環境がある

今より一段階上の仕事や、普段とは違う新しい仕事にチャレンジできるような成長できる環境をつくります。

3様々な「能力」を持った人たちが、その「能力」を十分に発揮できる

どれだけ優秀な人であっても、環境によってはその能力を十分に発揮できないケースがあります。
リブウェルグループではそういったことがないように、優秀な人たちが輝けるステージをつくります。

4仕事人として、外の世界でも通用する「人材」を育てる

ある業界、ある会社のみの狭い世界でしか通用しないスキルや知識ではなく、外の世界でも通用する仕事力が身に付く仕組みをつくります。

5給与水準が業界と地域で「No.1」

社員1人あたりの生産性が月間100万円に到達した時には、すでにこの状態になっています。
もちろん、各社員が自分の仕事の基準を満たしており、信賞必罰が明確化されている状態であることが絶対条件となります。

定量2024年(第73期)
ー2025年(第74期)

グループ売上50億円 営業利益2.5億円 総社員数110名 グループ売上50億円 営業利益2.5億円 総社員数110名

生産性社員一人あたりの獲得粗利益

100万円/月間

「生産性」とは付加価値を産み出す際の効率の程度のことを指します。
リブウェルグループの場合は社員一人あたりの獲得する粗利益とします。

社長をもっと知る

LIVEWELL YAMAZAKI Co.,Ltd. / LIVEWELL Co.,Ltd.
代表取締役 / C.E.O
LIVEWELL YAMAZAKI Co.,Ltd.
LIVEWELL Co.,Ltd.
代表取締役 / C.E.O

金井 敬

PROFILE

座右の銘

生き残る種とは、最も強いものではない。
最も知的なものでもない。
それは、変化に最もよく適応したものである。

リブウェルの好きなところ

とにかく社員がよい(素直、前向き、明るい)。
多様性が出てきた。

尊敬する人

祖父(創業者山崎保夫氏)
創業からこれまで継続できる事業の礎を築いた事がすごい。

趣味

サッカー&フットサル

小学校のころからやっていますが、今はもっぱら応援です。

リブウェルグループは、社会人サッカークラブ「ルート11」のスポンサーです。

お酒

なんでも飲みますが、たいして強くはないです。

キャンプ

最近キャンプにドはまりしています。
月数回、子供たちや仲間とワイワイ楽しんでいます。

ゴルフ

最初は嫌々でしたが、今では大好きになりました。
老若男女が一緒に楽しめるすばらしいスポーツ。

読書

家業に帰ってきてから漫画以外の本を読むようになりました。
本から得られるものは本当に大きいので、今では本を読まないという選択肢はありません。

影響を受けた本 7選

社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!

著者:石原 明

ビジョナリーカンパニー2 飛躍の法則

著者:ジェームズ・C・コリンズ

経営者の条件

著者:P.F.ドラッカー

7つの習慣

著者:スティーブン・R・コヴィー

成功者の告白
5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語

著者:神田 昌典

海賊とよばれた男 上・下
(+評伝 出光佐三 著者:高倉 秀二

著者:百田 尚樹

行軍 神も仏も・・・

著者:山崎 保夫

おすすめ漫画 10選

キングダム

ベンチャー!?経営者はみんな大好きで参考にしている。

三国志

昔、人形劇をTVでやってましたよね!?蜀の国、成都に行ったことあります。

ブッダ

手塚治虫の名作。「人間とは」を考えさせられる。

寄生獣

グロいけど、さらに「人間とは」を考えさせられる。

進撃の巨人

登場人物、時代、時空がごちゃごちゃで難しいが面白い。

20世紀少年

万博公園に行くと思い出す。天才:浦沢直樹

イレブン

キャプテン翼ではなく、あえてイレブン。

宇宙兄弟

あたたかい気持ちになる作品。

あしたのジョー

誰もが知っているちばてつやの名作。

ジャイアントキリング

タッツミーみたいな監督になりたい。

100YEARS LONG-LASTING COMPANY 100年続く企業へ
老舗×ベンチャーだからできること 老舗×ベンチャーだからできること